自治体政策論ゼミで鳳凰高等学校の生徒と地域課題を議論
令和5年12月19日の自治体政策論ゼミ(崎野ゼミ)では、鳳凰高等学校の生徒さんに参加していただき、地域課題について議論しました。




地域課題として、鳳凰高等学校の生徒さんが取り組んでいる「居場所づくり事業」「深海魚ブランディング事業」をテーマにしました。
はじめに、テーマについて、高校生から取り組み状況を説明していただき、その後、4つのチームに分かれて、問題点を分析し、互いにアイデアを出し合って、解決方法を検討しました。深海魚の知識がない大学生に、高校生から丁寧な説明を行うなど、協力し合って、今後の活動の発展につながる解決策を見出すことができました。