高校出前授業を7回実施
2023年6月から11月にかけて、出前授業を7回実施しました。内容は「家族社会学入門」「人口減少とどう向き合うか」「日本の尊厳死を考える」でした。高校生には大学の授業を体験していただくと同時に、社会学という学問の一端を知ってもらう機会になりました。出前授業に参加した生徒たちは、匿名掲示板LiveQで、活発な意見をたくさん出してくれました。
各高校のHPの配色を反映して作成した高校出前授業の詳細一覧

〈1〉樟南高校での授業テーマは「家族社会学入門」。

〈2〉宮崎南高校での授業テーマは「人口減少とどう向き合うか」。

〈3〉熊本第一高校での授業テーマは「人口減少とどう向き合うか」。

〈4〉宮崎高千穂高校での授業テーマは「人口減少とどう向き合うか」。
オンラインで実施しました。10人のうち3人は中学生でした。
グローバル化やデジタル化が進み人口減少する過疎地で暮らす若者として、両親や祖父母から何を受け継ぎたいか、一緒に考えました。社会学の魅力も伝えました。
〈5〉鶴丸高校での授業テーマは「家族社会学入門」。

〈6〉志學館高中等部での授業テーマは「日本の尊厳死を考える」。

〈7〉大島高校での授業テーマは「人口減少とどう向き合うか」。

LiveQや感想文に寄せられた生徒からのコメント(一部抜粋)
