大崎町役場と連携しトライアル日本語教室を開催

法文学部法経社会学科地域社会コース酒井研究室は、大崎町役場及


講師の山下直子氏からは以下の感想が寄せられました。
初めての取り組みにも関わらず、日本語学習に意欲を持った外国人
住民の方が参加してくださり安心しました。 人と人の繋がりの大切さを改めて感じました。今後も研究・ 実践に取り組み、大崎町の多文化共生社会に向けて邁進したいと思 います。


また、全日協力してくださった大崎町役場企画調整課企画政策係主
日本語教室のトライアルを通して、日本語教室の場が単に日本語を
学ぶ場という価値のみならず、日本人との交流や困りごとの相談が できるなど、いろいろな人を巻き込み、多様な価値を生み出せる可能性を実感しました。このトライアル結果を 基に次の展開につなげていきたいと思います。


今後は、日本語教室の検証も進めつつ、日本語教室を軸とした多文
なお、本取り組みは2022年9月17日の南日本新聞の記事にも
