香港中文大学学生との交流



2019年6月17日(月)に香港中文大学日本研究学科の学生と交流をはかりました。本事業は鹿児島県国際交流課より依頼を受けて実施したものです。
当日は附属図書館や博物館、中央食堂等の学内施設を見てまわった後、附属図書館ラーニング・コモンズにおいて鹿児島が抱える課題に関するワークショップを実施しました。
参加した学生は鹿児島が抱える少子高齢化等の問題とその対策について、香港の状況と比較しながら本学学生と積極的に意見交換を行いました。
2019年6月17日(月)に香港中文大学日本研究学科の学生と交流をはかりました。本事業は鹿児島県国際交流課より依頼を受けて実施したものです。
当日は附属図書館や博物館、中央食堂等の学内施設を見てまわった後、附属図書館ラーニング・コモンズにおいて鹿児島が抱える課題に関するワークショップを実施しました。
参加した学生は鹿児島が抱える少子高齢化等の問題とその対策について、香港の状況と比較しながら本学学生と積極的に意見交換を行いました。