他者に寄り添い地域の「心の健康」を支える人材と
心理学を生かしてビジネス分野で活躍できる人材の育成
心理学コースでは、心理学の基礎から応用まで、幅広くかつ専門的に学びます。人間の心と行動を科学的に理解するための基礎的知識を身につけ、そこからさらに心の健康に関する実践的技能や消費者心理などの実用的技能を修得するカリキュラムが用意されています。人間の心と行動への深い理解に基づき、地域の様々な心理的問題の解決に貢献できる人材と、産業やビジネスに心理学的側面から貢献できる人材の育成を目指します。また、公認心理師受験資格を得られる教育体制・カリキュラムを整えています。

教育の特徴

科学的思考力の育成
「心理学研究法」や「心理統計法」などの基礎科目によって、人間の心と行動を科学的・客観的に分析・理解する能力を育成します。このような科学的思考力は、すべての心理学分野の基礎になるだけでなく、実社会の複雑な問題を理解し、解決策を導く際に役立ちます。

2つの履修モデル
カウンセリングから脳科学まで、幅広い内容の心理学を学習することによって多角的に心理的問題にアプローチする能力を養います。また、「コミュニティ心理支援」と「産業心理支援」の2つの履修モデルにより、それぞれの現場に特化した知識・技能の獲得が可能になります。

現場で活きる知識・技能
文系総合学部の特徴を活かし、社会制度や経済状況など複雑な要因が絡みあう心理的諸問題を解決するための幅広い視野の獲得を目指します。また、実際の現場での実習科目によって、心理学の知識を適切に役立てるための実践的判断力とコミュニケーション力を養成します。
カリキュラム

在学生の声
山部 真奈さん
心理学コース3年
私は将来、犯罪者と被害者のこころに寄り添える警察官になることを目指し心理学コースを選びました。心理学には文系のイメージがありますが、統計や実験など理系的な要素も多く含まれています。ゼミや講義ではマウスを使ったり自ら被験者となり実験をおこなったりすることで、より実践的な学びを得ることができます。また実験法や研究法での学びを通し、データ分析から考察までをレポートにまとめる力が求められます。論理的に文章を組み立てることは難しいですが、完成した際には大きな達成感と心理学の奥深さを実感します。私はこころについて深く学び、理解することでよりよい社会をつくることに貢献したいです。
卒業生の声
河野 彩子さん
福岡県障がい者更生相談所/2021年卒業
心理実習や専門的な授業、論文執筆を通し、実際の現場で働くイメージや根拠を持った物事の考え方を掴むことができたと思います。特に卒業論文の執筆には苦労しましたが、先生にご指導いただく中で、研究の流れを掴み、論理的な思考や視野を広げて考える力を鍛えることができました。また、研究会で先生や同期たちと議論を重ねた日々は、とても刺激的で充実していました。実際に支援に携わる中でも、子どもから大人まで、様々な相談者の立場を考え一人ひとりの困り事や課題に向き合う日々の業務では、学部時代の経験や学びが活きています。学部時代に“学ぶ楽しさ”を知ったことで、心理職に欠かせない自己研鑽を楽しく積むこともできています。
授与する学位
学士(文学)
取得できる資格
中学校教諭一種(国語・英語・社会)、高等学校教諭一種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員、公認心理師(受験資格 ※)
※公認心理師の受験資格を取得するには、大学院への進学などが必要になります。詳しくは厚生労働省の公認心理師関連情報をご確認ください。なお、公認心理師受験資格取得に必要な指定科目の一部には、成績等による受講制限が設けられております。
主な就職先
自治体・病院等の心理職 (主に大学院修了後)、民間企業、行政職公務員、教員など
授業科目一覧
心理学コース |
||
基礎 |
心理学コース基礎I |
心理学コース基礎II |
活用1 |
神経科学 | 発達心理学 |
教育・学校心理学 | 臨床心理学 | |
障害者・障害児心理学 | 福祉心理学 | |
心理的アセスメント | 社会心理学 | |
精神疾患とその治療 | 産業・組織心理学 | |
関係行政論 | 人体の構造と機能及び疾病 | |
感情・人格心理学 | 司法・犯罪心理学 | |
認知心理学 | 公認心理師の職責 | |
学習・言語心理学 | ||
活用2 |
教育・学校心理学演習 | 心理学実験 |
神経科学演習 | 比較心理学演習 | |
医療心理学演習 | 認知心理学演習 | |
福祉心理学演習 | 臨床心理学演習 | |
感情・人格心理学演習 | 社会心理学演習 | |
産業・組織心理学演習 | ||
実践 |
心理実習 | 心理演習 |
産業心理支援実習 | 卒業論文 | |
多変量データ解析演習 |
*この他、「学科共通基礎科目」として「心理学概論」「心理学統計法」「心理学研究法」の授業もあります。