教員紹介

法学コース(法経社会学科)

平井 一臣

HIRAI Kazuomi

まずは、世の中に起きている様々な事象に対して、「なぜ?」「どうして?」という知的好奇心を持とう。政治についての歴史や思想を学ぶことを通して、私たちが生きる「今」を皆さんと考えてみたいと思います。

担当講義

  • 政治学
  • 政治史
  • 国際行動論
  • 地域政治論
  • 政治学演習
  • 外国書講読(韓国語)

専門分野

  • 政治史
  • 地域政治論
  • 日韓関係論

研究内容

近現代日本の社会運動の歴史を中心に研究を進めています。最近は、世界的に社会運動の高揚が見られた「1968年」の研究に関連して、日本における市民運動の先駆けとなったベ平連(ベトナムに平和を!市民連動)についての実証的研究を行っています。また、近年の地域政治の変動について、政治学におけるポピュリズム論と関連づけた研究や、戦後の日韓関係における市民社会の問題についての研究も並行して行っています。

主な著書・論文など

区分
単著
著書・論文名等
『首長の暴走-あくね問題の政治学-』
掲載誌・発行所等
法律文化社
発行年月
2011年
区分
単著
著書・論文名等
『「地域ファシズム」の歴史像-国家改造運動と地域政治社会』
掲載誌・発行所等
法律文化社
発行年月
2000年
区分
単著
著書・論文名等
「再考・小田実とベ平連-ベ平連への参加と『難死』の思想・『加害』の論理-」
掲載誌・発行所等
『国立歴史民俗博物館研究報告』第216集
発行年月
2019年3月
区分
単著
著書・論文名等
「1968年のベ平連-生成・共振・往還の運動のなかで-」
掲載誌・発行所等
『思想』第1129号、岩波書店
発行年月
2018年5月
区分
共編著
著書・論文名等
『つながる政治学-12の問いから考える』
掲載誌・発行所等
法律文化社
発行年月
2019年

所属学会

・日本政治学会
・同時代史学会
・日本平和学会
・日本地方政治学会、地域政治学会
・日本地方自治研究学会
・日本史研究会
・九州法学会