幅広い知識と視点から
地域社会と国際社会の課題を解決できる実践力のある人材育成
多元地域文化コースでは、メディア・現代文化から、世界の諸地域に関する思想・文学・文化・歴史・環境まで、幅広く学ぶことができます。人文科学の基礎知識やスキルをバランスよく学ぶことができ、さらに自分の興味に沿った専門的な知識を習得できます。広い知識と深い専門性を活かし、人間社会の様々な事象を多面的に捉えられる分析力を身につけ、グローバル化や地域の抱える諸問題に対して自ら対応できる人材を育成します。

教育の特徴

バラエティー豊かな科目
思想・歴史・文学・語学・環境・メディアなどの人文科学に関するバラエティー豊かな講義科目を開講しています。世界・日本などの様々な地域における人間や社会、文化に関する知識を幅広く身に着けることができます。

実践力を養う教育
講義科目で得た知識をより発展させることのできる演習、実験、実習、海外インターンシップなど、多彩な教育カリキュラムを用意しています。実社会で必ず求められる問題の発見力・解決力を持った人材の育成を目標にしています。

きめ細やかな指導
自分の発見した興味について、知識に磨きをかけるとともに、世界や日本の抱える諸問題に柔軟に対応できる人材の育成を目指しています。そのため、3年次からゼミの所属となり、専門性の高い教員から、きめ細やかな指導が受けられます。
カリキュラム

在学生の声

本村 優奈さん
多元地域文化コース4年
私が所属しているコースは、外国の文化や言語に興味を持っている方に特にお勧めです。その中でも私はアメリカ文学ゼミに所属しており、ディスカッションなどを通して文学作品の理解を深め、多様な価値観、そして英語の力を身に付けています。冬には英語系ゼミの合同合宿があります。ネイティブの留学生も多く、同じ分野に関心がある仲間の学習成果を知ることができ、自分の学びに生かす事ができます。卒業後は、グローバル化する社会で活躍できる人材になりたいと考えています。
卒業生の声

丸山 翔太さん
双日株式会社/2015年卒業
現在、双日(株)という総合商社にで、ベトナムの工業団地開発・運営に携わり、海外を舞台に仕事をしています。このようなグローバルな仕事ができるのは、鹿児島大学で個性豊かな仲間達と過ごしたキャンパスライフのおかげです。入学当時の私は、一度も海外に行ったことが無く、英語も得意ではありませんでした。しかし、自由闊達な鹿児島大学の雰囲気のもと、私は多くの学友や教員に恵まれ、海外という外の世界に視野を広げることができました。最終的には、協定校であるKasetsartUniversityで8か月の交換留学を経験することができ、世界を舞台に活躍できる経営者を目指すようになっていました。世界のどこにいても、鹿児島大学で学んだ日々は、私の何よりも大きな財産となっています。
授与する学位
学士(文学)
取得できる資格
中学校教諭一種(国語・英語・社会)、高等学校教諭一種(国語・英語・地理歴史・公民)、学芸員
主な就職先
公務員、教員、民間企業、マスコミ、博物館など
授業科目一覧
多元地域文化コース |
||
基礎 |
多元地域文化コース基礎I |
多元地域文化コース基礎II |
活用1 |
多文化交流論 |
日本近現代文学研究 |
英語圏比較文化論 |
中国文学研究 |
|
表象文化論 |
アジア言語研究 |
|
ポピュラーカルチャー論 |
中国言語文化研究 |
|
現代文化論 |
イギリス演劇研究 |
|
言語と文化 |
現代ヨーロッパ・アメリカ文化研究 |
|
社会言語学 |
ドイツ語圏文化研究 |
|
書籍文化研究 |
日本語学研究 |
|
報道論 |
英語学研究 |
|
哲学研究 |
地理学講義 |
|
日本歴史・文化研究 |
地誌学講義 |
|
アジア歴史・文化研究 |
考古学研究 |
|
西洋歴史・文化研究 |
文化人類学研究 |
|
日本古典文学研究 |
||
活用2 |
多文化交流論演習1・2 |
現代ヨーロッパ・アメリカ文化演習1・2 |
芸術文化論演習 |
多言語文化論演習1・2 |
|
メディア論演習 |
ドイツ言語・文化演習1・2 |
|
表象文化論演習1・2 |
フランス言語・文化演習 |
|
ポピュラーカルチャー論演習1・2 |
英語学演習1・2 |
|
現代文化論演習1・2 |
地理学演習1・2 |
|
言語と文化演習 |
考古学演習1・2 |
|
社会言語学演習1・2 |
文化人類学演習1・2 |
|
書籍文化演習1・2 |
文化人類学実習 |
|
報道論演習1・2 |
考古学実習 |
|
哲学演習1・2 |
言語文学実習 |
|
日本歴史・文化演習1・2 |
地域フィールド実習 |
|
アジア歴史・文化演習1・2 |
日本古典文学リテラシ-実習 |
|
西洋歴史・文化演習1・2 |
地理学実験 |
|
日本語学演習1・2 |
地理学実習 |
|
日本古典文学演習1・2 |
書道実習 |
|
日本近現代文学演習1・2 |
古文書実習 |
|
中国文学演習1・2 |
英語ライティング |
|
アジア言語演習1・2 |
英語オーラル |
|
中国言語文化演習1・2 |
英語コミュニケーション |
|
イギリス文学演習1・2 |
英語コミュニケーション演習 |
|
アメリカ文学演習1・2 |
博物館実習 |
|
実践 |
卒業論文 |